top of page

What's New!
◆むきばんだやよい塾 第26期 塾生募集中!!
~どなたでも、気楽にご参加ください
募集要項はこちら 講義内容の詳細はこちら
5月10日(土) 「銅鐸と弥生時代の社会」 NEW!!
講師:清水邦彦氏(島根大学法文学部講師)
会場:米子コンベンションセンター 第4会議室
午後2時~4時
◆むきばんだを歩く会 NEW!!
・5月10日(土)9:30~12:00
・集合場所:弥生の館 体験学習室
◆講師控え室から
・藤田憲司先生の部屋
むきばんだやよい塾 塾長通信 No.58 「大きな宿題」
・深澤芳樹先生の部屋
奈良雑記帖 No.169 「眠るということ」
◆HOTな話題
kid’s考古学新聞コンクール入賞作品巡回展 atむきばんだ史跡公園
むきばんだ応援団(mukibanda.oendan@gmail.com) 活動紹介ビデオ
鳥取県の国史跡妻木晩田遺跡は、約2000年前、弥生時代後期の大規模な集落と山陰特有の四隅突出型墳丘墓を含む墳墓群です。日本海を見晴らす山の上に営まれたわが国最大級の弥生遺跡です。
ゴルフ場建設によって破壊される計画でしたが、市民や考古学研究者による保存運動が全国的に広まって、1999年4月に 全面保存されることになりました。

IMG_0174

IMG_1916

IMG_0176

IMG_0174
1/5
HOTな話題
HOTな話題
kid’s新聞コンクール入賞作品 全国巡回展 at むきばんだ史跡公園
いま、むきばんだ史跡公園で、kid's考古学新聞コンクール入賞作品の全国巡回展を開催中です(4月6日まで)。今年も力作揃いです。そしてなんと!小学2年生の時から毎年応募してくれている名古屋市の小学生麻晴くんが小学6年生となり、今回が最後だから7時間かけて妻木晩田意へ行ってきた、という新聞を作ってくれました!そこには「ありがとう、むきばんだ史跡公園」「ありがとうkid’s考古学新聞コンクール!」の文字が!!なんて嬉しいことでしょう。ぜひ見てください。
なお、応募作品はWEBサイト「全国子ども考古学教室」にすべてアップしています。https://kids-kouko.com/

bottom of page